こんにちは。イメージコンサルタントの三木真紀です。
以前のブログで私の春夏のファンデーション選びについてお話しました。
その後もいくつかのブランドのサンプルを試した結果、今はコスメデコルテのファンデーションを使っています。
やっぱりファンデーションは色選びがとっても大切ですね!
そして合うファンデーションを見つけるには提案力のある店員さんに出会えるかどうかが左右されますね。
デコルテのファンデーションは色展開が豊富で、いただけるサンプルも6色ありました。
最初に接客してくれた店員が機械で測定した肌色と仕上がりの好みに合わせて選んでくれた色のサンプル使ってみたのですが…、まったく合いませんでした。笑
ほとんどのブランドのサンプルは私の肌色も濃いのでそのせいかと思いましたが、それだけではなくて明らかにくすむんですね。
色を測定する機会は肌のどこに当てるかで判定が変わるのではないかと思います。
さらにこちらの意図をくみ取って提案してくれる店員さんでないと、まったく合わないということが起こります。
自分と店員さんとの相性もありますよね。
最初の店員さんは教科書通りの提案の仕方でした…。
なので、こちらもそれを踏まえて仕上がりのイメージをしっかり伝える必要があります。
2回目に店頭に行ったときは時間がなかったので、カウンターには座らずに別の色のサンプルだけいただきました。
が、それも合わないのですよ…。
この春夏はセミマットでヘルシーな肌にしたいなと思って、いつもより黄みよりのトーンで少し濃いめの色をイメージしていたんですね。
デコルテのこのファンデーションは、トーンもオークル系、ニュートラル、ピンク系の3展開あります。
ちなみにいつもはピンク系の明るい色を選んでいます。
サンプルはオークル系とニュートラルを試しましたが、どちらも仕上がりがくすむのです。
手持ちのランコムのファンデーションと比べると、もともとの色がくすんでいることがわかりました。
こうしたことは以前もあっってその時も国内ブランドのファンデーションでした。
おそらくオークル系のファンデーションは黄色人種の日本人の肌のくすみに合わせて色を展開させているのだと思います。
どちらのブランドも質感も好みで崩れ方もキレイなのですが、色が合わないファンデーションは肌がキレイに見えないので買っても使わなくなるのですよ。
他に使いたいと思うファンデーションもないので再びデコルテのカウンターの行く、3回目です。
コンサル付ウィンドウショッピングレッスンの後に立ち寄りました。
この日もパーソナルカラーは着ていません。笑
3回目に接客してくださった店員さんがとっても提案力のある方でした!
タッチアップもできたので、スキンケアからベースメイクまでお願いしました。
肌悩みに合わせて提案してくれた下地は私には色が合わないものでしたが、使用感を確かめたくてそのまま黙って身をゆだねます。
自分で使ってみてよかったら、講座やファッションコンサルでおすすめできるのでね!
タッチアップしたその場では買わずにそのまま予約していた美容院へ行きました。
時間の経過をみて色の変化や崩れ方をチェックするためです。
なかなかいい感じ!となったので美容院の帰りにまたデコルテに行って購入しました。
色はC13,ピンク系で明るめの色にしました。
ファンデーションって毎日同じものを使う人が多いですよね。
毎日使うものが合っていないとメイクが楽しくないですし、鏡を見るたびに気分が下がります。
気持ちのあり方で思考や行動が変わる方は、毎日使うものこそ納得できるまでこだわった方がいいですね。
こだわって納得したものを選んだ方が日々の生活の質があがります。
私はファンデーションもいろいろ試しますが、毎シーズンレギュラー使いするものはこだわって選びます。
面倒に感じることもありますが、合わないもので毎日を過ごすストレスから解放されることを考えるとしっかり選びたいと思うのです。
こんなふうにお化粧品選びもメイクの仕方も、常にいろいろ考えてブラッシュアップしています。
その経験と年齢や時代に合ったメイクの連続講座も企画していますよ。
メイク講座はご自宅で体系的に学んでいただけるようにオンラインで開講する予定です。
メイクもコーディネートの一部なので、ファッションと合わせてスキルアップしていける講座にしますね!
【第2期基礎編のお申し込みは、7月1日(金)夜8時まで!】
ファッションも人生もあなたらしくしなやかに楽しむためのワードローブの作り方が学べるファッション連続講座です。
ただいま、第2期を募集中です。
開講日に都合が合わない…という方も、追加開講日のご希望を承っていますのでお気軽にお問い合わせくださいね。
ぜひ私と一緒に、一生もののファッションスキルを学びましょう!
※ファッション連続講座のお申し込みや開講日のご希望は私の公式LINEで承っています。
公式LINEのトーク画面の下にあるメニューの「ファッション連続講座」をタップしてお申し込みください。
講座についてのお問い合わせも承っていますので、ぜひチェックしてくださいね!
▽ ▽ ▽
▽ ▽ ▽