こんにちは。三木真紀です。
ファッションWEB講座を受講されている方から、ノースリーブニットの選び方についてご相談をいただきました。
先日、ご紹介した私のコーディネートを見てくださったのですね。
二の腕、気になりますよね!
私はノースリーブを着ることが多いのですが、できるだけ二の腕がすっきり見える服を選んでいます。
「スタイルアップする服を選ぶこと」
これは、私が自分の服を選ぶ時も、お客様の服をご提案する時も、いちばん重要視していることですからね!
まず、ノースリーブの服はノースリーブのままで着た方が綺麗です。
ノースリーブというのは服のデザインなので、羽織ものを合わせるとそのデザインが台無しになることが多いからです。
そして、二の腕が目立つかどうかは、選び方やコーディネートによって変わります。
肩を覆う面積やネックラインなど、自分に合ったスタイルアップのポイントを押さえて選べるといいですよね。
私が着ているノースリーブのニットはトレンタセッタンタのもので、素材や縫製のクオリティを見たくてオンラインで購入しました。
ですが、ネックラインのデザインはちがう方がいいと感じています。
丸首のクルーネックなのと、空き具合がもう少し詰まっているボートベックの方が綺麗だと思います。
ボートネックだったら何でもいいかと言うとそうではなくて、細かい点にこだわって選ぶ必要があります。
特にノースリーブは腕の露出面積が広くなりますから、首元の露出は押さえた方が上品だと思います。
鎖骨が見えないくらいのつまり具合と、ピッタリしすぎないサイズ感がポイントです。
私は骨格タイプがストレートなのですが、同じストレートの方が二の腕で気になるのはむっちり感だと思います。
なので、むっちり見える部分が抑えられるデザインのボートネックを選ぶといいですね。
もしくは、ノースリーブでハイネックのニットも都会的な印象になります。
丸首でピッタリとしたサイズ感は、ストレートの方が着太りしやすいですし、白などの明るい色ですが下着みたいになります(笑)
私は夏にネックレスをつけるのは苦手なのでつけていませんが、ネックレスでスタイルアップ効果を出す、という方法もありますね。
二の腕が気になって羽織ものを合わせたいようでしたら、羽織ものが合うノースリーブを選ぶという方法もあります。
ただ、その場合はノースリーブでない方がいい、ということもありますね。
ちなみに私は、ストールを羽織ものとして愛用しています。
こんなふうに、細部にこだわって選ぶと、自分に合ったスタイルアップのポイントがわかってくると思います。
一つ一つにアイテムの選び方も大切ですが、全身コーディネートで見ることも大切です。
スタイルアップするポイントはそれぞれ違うので、「私の場合は?」と考えながら選ぶようにすると服選びのスキルがアップします。
ファッションWEB講座では、「私の場合は?」を考えて選べる方法も体系立てて学んでいただいています。
無難な私からなりたい自分になるためのファッションWEB講座。
第2期の募集は、7月27日(日)まで承っています。