こんにちは。三木真紀です。
先日のコラムで私が愛用しているストッキングをご紹介しました。
▽▽▽
合わせてお話したインナーについても、どこのか知りたいです、とのお声をいただきましたのでご紹介いたしますね!
インナー類は服をキレイに着こなすために選びます。
私はグンゼのものを着ていることが多いです。
無縫製で響にくいものが多く、機能的で肌あたりもいいところもお気に入り。
襟や脇の開き具合のよってはインナーがチラ見えして1日中落ち着かなかった、ということはありませんか?
私はそうしたことが気になる方で、出先で気がつくとそれだけで帰りたくなるのです…。
それを避けるために、襟ぐり、脇のカタチ、腰回りのフィット感など、服ごとに選び分けています。
春夏はノースリーブを着ることが多いのでタンクトップタイプを愛用しています。
グンゼのインナーは胸パッドの位置が低く、カタチも好みではないのでブラトップタイプでないものを選びます。
汗をかく方なので汗取りパッドありがあるのも嬉しいところです。
黒やネイビーのトップスに合わせてインナーも黒がいちばん多く持っています。
多いと言っても、予備と合わせて3枚くらいあれば十分なのです。
それと透けない色が1,2枚くらいあればいいですね。
明るいベージュは意外と透けて、透けないインナー着てる人、みたいになりますから要注意です。笑
私は肌より沈んで見えるくらい濃い目のピンクかブラウン系の色を選ぶようにしています。
インナーは服を着た身体のラインが美しく見えるものを選ぶのがおすすめです。
季節の変わり目に準備しておくと、急な気温の変化があっても快適なおしゃれが楽しめます。
よかったら参考にしてくださいね!
「もっとファッションの基本的なこと」が学べるWEB講座を準備中です!
・毎日着る服に困っている女性にもっとお役に立てる方法はないか?
くわしい内容や募集時期は公式LINEでお知らせしています。