外見のことをしているようで、個としての自分を取り戻す時間になっています。

こんにちは 三木真紀です。

 

ひんやりと澄んだ空気が心地よい週末、いかがお過ごしでしょうか?

私は、大学で講義を受けたり、お客様からいただいたご質問にお答えしたりしています。

 

 

いただいたメッセージをご紹介しますね!

 

真紀先生 こんにちは!

先日は嬉しい出来事がありました。

 

クラシックのコンサートに行った際に、隣りの席の方に思い切って話しかけてみたのです!

「素敵な装いですよね、よくいらっしゃるんですか?」と。

 

すると「私もおしゃれな方だなと思っていました。そのワンピース、とてもよくお似合いですね」と言っていただいて、短い時間でしたが話が弾んでとても豊かな気持ちになりました。

私が着ていたのは、もちろん、先生からおすすめいただいて購入したあのワンピースです!

 

WEB講座で考えたなりたい自分像が「クラシックコンサートに1人で行ける女性」でした。

考えた時は、私には特別な時間だと思っていましたが、やってみると特別なことはないのだと気づきました。

 

以前、先生のブログで「個としての自分で生きる、そのためにサードスペースを持つ」というのを読んでから、ずっと胸に残っていました。

コンサートに一人で行ってみて、こういうことなのだと実感することができました。

 

ようやく子供の手が離れて、これからは自分の時間を楽しもう!と思ったけれど、鏡に写った自分を見たらその気持ちがしぼんでしまうくらいがっかりしてしまいました。

それから、パーソナルカラー診断や骨格診断を受けたり、YouTubeでメイク動画を見てやってみたりしましたが、今一つ、自信が待てず、迷っていた時に先生のブログに出会いました。

 

洗練された着こなしとファッションの深い考察を拝読するうちに、お会いしてみたい!と思い切ってショッピング同行をお願いしました。

それからWEB講座とファッションコンサルティングをお願いして、私の人生が一篇したと言っても過言ではありません。

 

おすすめいただいたお化粧品でメイクを練習して、服も小物も見直して、本当に納得できるものを少しずつ揃えていく。

外見のことをしているようで、個としての自分を取り戻す時間になっています。

 

知らなかった新しい世界をたくさん見せていただいて、本当に感謝しています。

先生の観劇本音レポートもチャーミングで好きです♡

 

これからもよろしくお願いいたします!

 

(50代 第2期ファッションWEB講座&ファッションコンサルティング受講中)

 

情景が浮かぶ素敵なメッセージ、ありがとうございます!

 

見てくださったのはこの記事ですね!

『主体性を持って生きるには?』おしゃれのコラム

 

多くの女性は、『個』を生きていないように思います。

社会的立場や常識など、気がつかないうちに、世間が言う正しい型のようなものに自分を押し込めてしまうのですね。

 

いつも無難になってしまう、というご相談をいただくことは多いです。

もっと自分をよく見て!って思います。

 

いくらでも素敵になる魅力を持っているのに気付かずに、閉じ込めている人が多いのです。

目の前に魅力があるのにどこ見てんの?ちゃんと見て!と思います。

 

周りの目を気にして、「無難でいれば安心、でも自分らしくない…」とモヤモヤする。

今の自分は嫌いじゃないけど、なんとなく居心地がよくない時がある。

 

であれば、着る服を変えてみることをおすすめします。

服を変えて、髪型を変えて、メイクを練習する。

そうやって、ぜひ本当の魅力を活かすことを楽しんでいただきたいと思っています。

 

(袴みたいなワイドパンツ、この秋冬はたくさん履きたい!)

 

女性は、自分が素敵になることにを、もっと欲張っていいと思うのです。

そうやって、これからの人生を自分のために楽しんでいければいいですよね。

 

ファッションコンサルティングでは、そのサポートさせていただいています!

 

【10月15日(水)20:00~】第3期の募集を開始いたします。

本当の魅力で私を楽しむファッションコンサルティング