断捨離は人生の棚卸し、これからはいい物を少し持つのがいい。

こんにちは 三木真紀です。

 

昨日は、都内でショッピング同行でした。

エレガントなニットパンツ、とてもよくお似合いでした!

 

 

都内のショッピング同行では、新宿、銀座、日本橋、六本木などをご案内することが多いです。

お店をよくご存じでない方や、行ったことがないお店に行ってみたい方は、エリアからお任せいただくことも多いです。

 

昨日は、お客様が行き慣れている新宿高島屋で受けてみたいとのリクエストを受けてご案内しました。

 

 

 

ファッションコンサルティングでは、受講期間中、いつでも何度でもご相談いただけるLINEコンサルティングをお付けしています。

毎日のようにご相談のメッセージをくださる方もいますし、WEB講座も活用しながらご自身のペースで淡々と進めている方もいらっしゃいます。

 

昨日、ご一緒したのはどちらかといいと後者の方で、ワードローブだけでなくて家中の断捨離をされていたそう!

洋服も靴もバックも半分以上手放して、たくさんお持ちだったパンツも数を減らして「買い足しではなく買い替えたいと思います。断捨離をしたらいい物を少し持つのがいいと思う様になりました。」とご報告をいただきました。

 

断捨離って、これまでの人生の棚卸しのような意味合いもあると思っています。

買い物の仕方にはその人の思考が反映されているので、ワードローブには人生が詰まっているとも言えますね。

 

1つ1つの服や靴やバックを「これからの私に、本当に必要?」と問いながら見直すと、納得して手放せることも多いです。

残ったものも、ないと困るけれどすごく素敵になるか?というと、ほとんどが「そうじゃない」と気がつけると思います。

 

 

ファッションコンサルティングを受講されるお客様は、50代の方が多いです。

私が50代だということもあると思いますが、人生の秋を迎えてどう生きるか?と自分と向き合う年齢なのだと思います。

 

秋をどう感じるか?

終わりに向かっていくと感じる人もいるでしょうし、実り豊かな季節と捉える人もいるでしょう。

私は、大人の豊潤な美しさがよく似合う季節だと感じます。

 

これは断捨離をした時の気持ちに似ているように思います。

こんなにムダな買い物をしてきてしまった、と後悔するか?

物欲や若さへの執着といった不要なものを手放して、これから「いい物」に出会う余裕が持てたと思うのか?

 

ワードローブにはたくさんの数は必要ないことが多く、「いい物を少し持つ」ことで、自分の人生をより快適で素敵な方向に進めていきたいですよね!

 

そんなこともイメージしながらご提案したのが、白のニットパンツ。

事前にオンラインサイトでリサーチしていたもので、サイトでは白は在庫切れだったのですが店舗に1着だけありました!

 

 

履いてこられたパンツも白でよくお似合いでしたが、腿周りに合わせるとウエストが大きくなってしまうとお話くださいました。

ヒップのラインは合っているのですが、ウエストが大きいと、履いているうちに後ろが下がって、ウエストから腰のラインが綺麗に出ないのでスタイルダウンになってしまいます。

 

ご自身でも気にされていて、元々センスがある方なので、ニットを上手に合わせてカバーしていらっしゃいましたが、より素敵なものを求めていらっしゃるのですよね。

私も、もう少しドレープ感があるパンツかスカートの方が、ご自身のエレガントな雰囲気に合うと思いました。

 

試着の時は正面だけでなくて、横からや後ろ姿もチェックして、360度美しく見えるかを妥協せずに確認します。

立っている時は綺麗に見えても、着て動いている時に身体のラインが綺麗に見えるかが重要よ!

 

ファッションコンサルティングやファッションWEB講座を受講されている方は、【Lesson20試着について】の動画をご覧になってくださいね!

 

 

毎回決断が早い方で、「これ、買います!」と即決でした。

ちなみに、モスグリーンのバックとストールは軽井沢ショッピング同行で購入されたもの。

別々のタイミングで購入されたものでも、コーディネートできるようにご提案しています。

 

 

次回は来月、お店を変えてショッピング同行でご一緒します。

これからの人生を快適に素敵に過ごせるように「いい物」を見つけていきましょう!

 

 

ファションコンサルティングはリニューアル中です。

2026年より、年間プランをスタートする予定です。

 

 

全国どこでもオンラインで受講できるファッション講座

無難な私からなりたい自分になるファッションWEB講座

 

・三木真紀公式LINE

友だち追加

@maki-sense