こんにちは。三木真紀です。
「WEB講座のプライベート受講プランと、ファッションコンサルティングの違いは何ですか?
どちらがいいか、迷っています。」
このようなご質問をいただきました。
どちらもLINEコンサルティングがありますので、マンツーマンでご相談いただけることは共通しています。
LINEコンサルティングでは、ファッションのことに限らず、髪型やメイクなど、外見やコーディネートに関することでしたらどのようなことでもご相談いただけます。
共通していることとそうでないことがあるので、迷う方もいらっしゃると思います。
ですので、大きな違いと選ぶ際の考え方をお伝えしますね!
プライベート受講プランとファッションコンサルティングの大きな違いとしては、2つあります。
1つ目は、対面のショッピング同行があるかないか、です。
オンラインのWEB講座は、対面のショッピング同行は含まれていません。
お手持ちの服や小物が似合っているか?といった相談をしたい方には、それらを身につけた写真を送っていただければ、写真を見てわかる範囲でお答えしています。
お店などで試着した服や小物についても、お写真も送っていただければ、同様にお答えしています。
また、「こんなシーンで着る似合いそうな服はありますか?」とご相談いただければ、実店舗やオンラインサイトで合いそうなものを探してご提案もしています。
それをお店で試着したり、オンラインで購入して着てみたりした写真を送って相談される方もいます。
オンラインで購入されても合わなければ返品交換ができることが多いからです。
出来ないものをありますので、事前に返品交換できるかを確認されてくださいね。
ファッションコンサルティングでは、3時間のショッピング同行を2回、行います。
この場合のショッピング同行には、2つの意味合いがあります。
ご自身にお似合いになるものを体感していただくことと、私がお似合いになるものを具体的に知ることです。
写真を見るだけでも、ある程度、お似合いになるものはわかります。
WEB講座では、それをお伝えしています。
一方で、実際にお会いしていろいろな服や小物を試着していただくと、より具体的に合う物がわかります。
外見的なことだけなく、お話される様子や纏う雰囲気まで感じ取ることもできるので、その人本来の存在が引き立つ服や小物はどんなものか?という視点のアドバイスになります。
なので、その後、お伝えするアドバイスやご提案が、よりパーソナルで濃厚になることが多いです。
もう1つの大きな違いは、ファッションコンサルティングでは、私の方からご提案することができることです。
ご相談をいただいたタイミングでなくても、私がお店やオンラインサイトでお似合いになりそうなものが見つかったタイミングで「コレ、お似合いになりますよ!」とご提案しています。
私は、これが、ファッションコンサルティングの一番のメリットだと思っています!
ショッピング同行で試着した時のイメージが、私の頭の中に常にあるので、後からコレ!というモノが見つかることがあります。
そうしたものが見つかったら、アイテムのURLや画像と、お似合いになる理由やコーディネートのポイントなどをお伝えしています。
それ故に、一度の募集でお受けできる人数は限られます。
特に、ファッションコンサルティングは、受講期間が2ヶ月ありますので、何かしらご提案できることが多いです。
それを基に、ワードローブを入れ替えた方もいらっしゃいます。
ファッションコンサルティングを受講される方は、WEB講座のグループ受講プランの併用がおすすめです。
10月からWEB講座のグループ受講をスタートすると、ファッションコンサルティングの予習にもなります。
次回のファッションコンサルティングの受講期間は、【11月12月の2ヶ月間】です。
冬物のお買い物に良い時期です。
募集開始は【10月後半】を予定しています。
もちろん、WEB講座とファッションコンサル、どちらか一方の受講も可能です。
また、ご予算で迷われる方は、WEB講座のプライベート受講プランにスポットのショッピング同行を追加するという方法もあります。
プライベート受講プランとファッションコンサルティングの違いと、選ぶ際のおおまかな考え方をお話しました。
伝わりますでしょうか…?
「やっぱり、よ~わからん!」という方や、「それでも迷う…」という方は、公式LINEのトークメッセージでお問い合わせくださいませ。
今回のように、ブログでお返事できると思います!
【9月19日(金)20:00】第3期ファッションWEB講座の募集を開始します!
◎ファッションコンサルティングの募集は【10月後半】を予定しています。
受講期間は【11月12月の2ヶ月間】です。