パーソナルカラー診断を受けたけれど素敵になれない…

NEW !

こんにちは。三木真紀です。

 

この写真は5年ほど前、46歳の時のものです。

 

 

ちなみに私は、身長160㎝、靴のサイズは22cm

 

パーソナルカラーはスプリング、骨格はストレート、です。

 

今見ると、いかにもパーソナルカラー診断やっている人風で恥ずかしいけどこれも歴史ですね!

 

この頃からこんなお声を聞くようになりました。

 

診断を受けたけれど素敵になれない、という方がとっても多いではありませんか! !

 

え~!そんなの当たり前なんですけど~、って思いました。

 

だって私も受けてから数年は、タイプに合うものを着てみたけどダサくない?!となっていましたからね(笑)

 

 

服選びのお悩みは人それぞれですし、どこを目指しているのか?や、ライフスタイルによって、必要な服の数や種類などが違ってきます。

 

診断で似合う服がわかって、それをもとに服を買っても、お悩みが解決しないようでしたら、まずは基本的なことから見つめてみるといいです。

 

「何のための服を買うのか?」

「どんな自分になりたいのか?」

 

私も最初はこれがあいまいのまま、取りあえずタイプに合うものを試す、という感じだったのだと思います。

 

それでも新しい自分を見つけたような気がして、それはそれは嬉しがって着ていましたよ(笑)

 

そこからいくつものトライ&エラーを重ねながら、なりたい自分にフォーカスして服を選び、ワードローブを整えることが大切だとお伝えできるようになりました。

 

 

診断を受けてもいきなりおしゃれになる人は少ないと思います。

 

毎日一生続くことだからこそ、1歩1歩なのですよね。

 

診断に興味がある方にとっては、受けることもその1歩なのだと思います。

 

なので、ファッションWEB講座ではパーソナルカラー診断や骨格診断についても解説しています。

 

(こちらはその一部↓ 4タイプ分あります)

 

診断を受けたことがある方、ない方、どちらも参考にしていただけるように作っています。

 

5月からご受講いただけるように、今月中に募集を開始いたします。

 

 

「もっとファッションの基本的なこと」が学べるWEB講座を準備中です!

 

・毎日着る服に困っている女性にもっとお役に立てる方法はないか?

 

くわしい内容や募集時期は公式LINEでお知らせしています。