こんにちは。イメージコンサルタントの三木真紀です。
美術館などの建造物も人も、多面的な個性の融合が魅力です。
久しぶりに群馬県立近代美術館へ行ってきました。
「コレクションのつくりかた/つたえかた」というテーマに惹かれたのと、学芸員の方の解説があったので珍しく週末に出かけました。
解説を聞きはじめてすぐに「私はいらんかも…」と気づきます。笑
解説がよくないとかいうことではなく、前情報なしで感覚的に見ることが好きなのだと気づいたのです。
行く前から薄々気づいていたのですが、その場に身を置いてみて再認識しました。
美術の楽しみ方を知らないからかもしれません。
(これでも一応中学の時は美術部だったのです。油絵の具の香りは懐かしかった!)
そう思ったら展示作品よりも、美術館の建造物としての面白さへ興味が移ります。
ファッションアイテムに限らず、物体として存在しているものは、すべてパーソナルカラーと骨格のタイプに分類することができます。
美術館や博物館や劇場はいろいろなタイプの要素を持っているので分析すると面白いです。
今週の養成講座でそんなの話をしたことを思い出しました。
多面的な個性の融合が魅力的なのは人も同じ。
養成講座では、お一人お一人の多面的な魅力を引き出せるイメージコンサルタントを目指します。
インフォメーション
-
おしゃれのコラム 『物のカタチを見るのではなくて、存在を感じること』をアップしました。 2025年7月12日(土)NEW !
-
お知らせ お好きな時間に自分のペースで学べるオンラインのファッション講座 2025年7月11日(金)NEW !
-
お知らせ 「これはおしゃれ!」「こういう人にお似合いになりそう!」をご紹介するおしゃれ通信 2025年7月10日(木)NEW !
-
お知らせ 【YouTube】暑くてアクセサリーをつけたくない時でも華やかになる方法 2025年7月9日(水)NEW !
セミナー、イベント情報
コラム新着
-
2025年7月3日
お能の『陽と陰』から日本人に黒が似合う理由を考える... NEW ! -
2025年6月23日
1着のワンピースに、黒の羽織りものを3枚選んだ理由... -
2025年6月19日
蒸し暑い日の法事、迷ったけれどジャケットにしたブラックフォーマル... -
2025年6月12日
ピアノリサイタルで空間と調和する装いを考える...
ブログ新着
-
2025年7月12日
物のカタチを見るのではなくて、存在を感じること... NEW ! -
2025年7月11日
お好きな時間に自分のペースで学べるオンラインのファッション講座... NEW ! -
2025年7月10日
「これはおしゃれ!」「こういう人にお似合いになりそう!」をご紹介... NEW ! -
2025年7月9日
暑くてアクセサリーをつけたくない時でも華やかになる方法... NEW !