コートが欲しい、じゃなくて、快適で素敵になるのはコートか?を考える

こんにちは 三木真紀です。

 

しっとりとした空気に虫の音が心地いい週末、いかがお過ごしでしょうか?

ようやく秋冬物を着る実感が湧いてきて、ファッションコンサルティングを受講中の方からコートのご相談をいただいています。

 

昨日、ご紹介したご感想を読んで、急に冬物を考えだしたそう。

「あの方にはコートをおすすめしたけど、○○さんのライフスタイルならコートはいらないんじゃないですか?ストールやダウンベストの方が快適でおしゃれになりそうです」などとお返事しています(笑)

冬までのつなぎの季節やコートまで考えてご提案くださるなんて感激しています。

 

冬物って、何から揃えたらいいのか迷いませんか?

昨日まで真夏の陽気だったのが急に涼しくなって、「とりあえず、今着るものがない!」と秋物を探すうちに、気がついたら「今年もコートは見送ろう…」という方は多いのではないでしょうか?

 

 

今は商品の入れ替わりが早いですから、半年くらい前から計画を立てられるといいのですが、体感温度が冬のならないとピンときませんよね。

なので、私はどうしているかというと、去年の同じ時期に「こういう時にこんな服があったら素敵でいられるのに…」と思ったものから探すようにしています。

 

思い出せない…、という時も、去年のスケジュールを見返すと「そういえば、あのスカートに合うニットが要るんだった!」となります。

それが、靴のこともあればタイツのこともあればコートのこともあります。

 

着て行く場所や合わせたい服が具体的にわかっている時は、お買い物にそれを着て行くか、持っていくかして、合いそうなものが見つかったら試着して実際に合わせてみます。

こうすると、合うものが見つかったらすぐに活用できますし、買ってみたけど合わなかったという事も減らせます。

 

これが、何となく「冬だからコートが必要」と思って買ってしまうと、どの服の上に着てもベストじゃなくて、毎日イマイチなコーディネートで過ごすことになります。

私も数年前まで同じ経験があって、次の年もコートを買い直そうか迷う…を繰り返していました(笑)

 

 

「冬なのでコートが欲しいです」というご相談をよくいただきますが、詳しくお話を伺うと「コートじゃないですね・・・」となる方は多いです。

 

本当にコートが必要だったらいいのですが、「じゃないかも…?」となりそうならお買い物の優先順位も変わってきますよね。

「こういう時にこんな服があったら、毎日快適で素敵な私で過ごせる」という基準で、優先順位を考えるようにされるといいです。

 

ちなみに、今はまだ、着て行く場所や機会はなくても、この服を着たら私がバージョンアップされる!と感じたら買ってみるのも手です。

その服を軸にしてコーディネートを作っていく、という方法もありますのですね。

 

ファッションコンサルティングでは、「この服を着たら、私の本当の魅力が開花する!」を、ぜひ体感していただきたいと思っています!

 

【10月15日(水)~】第3期ファッションコンサルティングの募集を開始いたします。

本当の魅力で私を楽しむファッションコンサルティング

 

 

11月のご予約は残りあとわずかとなっております。

ご予約は【10月7日(火)まで】承っています。

【高崎でも都内でも】新しい私に出会うショッピング同行