女性が美しくいることは尊い、そう在るための選択を!


テーマ:

こんにちは。三木真紀です。

 

お申し込みは【本日まで】です!

秋冬のお買い物に向けて、なりたい自分になるファッションWEB講座

 

昨日は、グループコンサルティングを行いました。

 

受講中の方がご参加いただけるオンラインのコンサルですが、自由参加なのと、都合がつかず参加できない方の方が多いので、録画したものを1週間シェアしております。

録画に映るのは恥ずかしい、という方もいらっしゃいますので、私がお話しているところのみを編集してアップしています。

 

受講されている方には、午前中にメッセージでお知らせしていますのでご確認くださいませ。

 

 

昨日のグループコンサルでは、冬のワードローブ計画とヘアメイクの関連を、私が髪を切った理由も踏まえてお話しました。

そこから派生して、ファッションに対する自分の感覚を信じて取捨選選択することの大切さや、変わることをおそれずにトライしてみることをお伝えしました。

 

髪型がわかると着こなせる服が変わる、というのは、これまでも何度か、このブログでもお話しています。

コンサルやショッピング同行などでもこのお話をすると、「じゃあ、ワードローブをそっくり買い替えなくてはなりませんね…」と言う方がいます。

 

「買い替えるにはお金も手間もかかる、それなら今のままでいいかな…」

もしくは、同じ理由で、「それならとりあえず、髪型だけ変えればいいかな…」

という気持ちがよぎって「諦める」という選択をしてしまうのですね。

 

私は、それはとてももったいない選択だと思っています。

 

 

本来の自分をいかしたスタイルに出会うことができるのに、お金や手間を理由に本来の素敵な自分になることを諦めてしまうのは人生の損失です。

 

「やる」「やらない」の選択になった時に「やる」を選択すると、自分の意思で選択して行動しているという能動的な手ごたえを得やすいと思います。

 

一方で「やらない」ことにした場合は、一見すると変化がないように見えますよね。

でもそれは、「やらない」を選択した結果として、何かを失っていることでもあります。

「やる」を選択していたら得られるものを、自ら手放す選択だからです。

 

 

女性が美しくいることは、とても尊いことだと感じます。

自分にも身近な人にもいい影響を与えられる存在になる。

それは、その人の美意識のあらわれだと思っています。

 

ファッションWEB講座では、美しい選択をしていくための考え方もお伝えしています。

 

【本日まで!】WEB講座のお申し込みを承っています!

秋冬のお買い物に向けて、なりたい自分になるファッションWEB講座

 

お申し込みは公式LINEで承っています。