こんにちは。三木真紀です。
以前のブログで、アホ毛対策ができるというスタイリング剤を購入したとお話しました。
以前のブログはこちら
▽▽▽
随分前から、ピンピン浮いている切れ毛が気になっていたのです。
なぜ放置していたのかと言いますと、私は髪に何かをつけるのが苦手だからです。
猫っ毛なのでスタイリング剤をつけると、朝はいい感じでも汗をかいたりするとぺったんこになるのがイヤなのです。
髪にボリューム感がないと、着こなしも野暮ったくなりますよね。
ショートヘアでぺったんこだと自転車通学の中学生みたいになります…。
(↓美容院帰りのこの感じも好きじゃない。いつも美容師さんに三木さんはご自分でいいようにできますよね、って言われます(笑))
ですが、動画を撮影したり、インスタライブをしたりする機会が増えてきて、さすがになんとかせねば、と思いました。
そこで購入してみたのがこちら。
アホ毛対策のスタイリング剤は知識がありませんから、インスタグラマーみたいな人がおすすめしていたものを買ってみました。
ランキング1位とあるのも、本当?と半信半疑です(笑)
マスカラみたいな形状で、使ってみると確かにアホ毛は押さえらえるのですが、ふ~ん、という感じ。
想像の域を出ないのです。
時間が経つとやっぱり重さが気になります。
ぺったりするまでではなのですが、私は毎日使いたいと思いませんでした。
今は動画撮影やインスタライブの時だけ使っています。
新しいモノや新しいコトを試す時に、口コミを参考にすることは多いと思います。
でもそれが自分に合うか?は別問題なのですよね。
・何を優先するのか?
・何が必要なのか?
・好きな感じはどれか?
人が良いという物でも、こうした軸で考えると自分には合わない、ということに気づくことができます。
反対に、何を不快に感じるか?も考えると、より自分に合うものが理解しやすいと思います。
ちなみに私は、口コミはあまり参考にならないと思っています。
ファッションも同じで、自分の軸を知らないと勝手に入ってくる情報が正しいかのように錯覚するのだと思います。
自分で服を選べないという人は、お買い物に行く前に、自分を知ることからはじめるといいですね。
「好きなモノや好きなコト」を知ることも、自分を知るヒントになりますよ。
ファッションWEB講座は、自分を知ることからスタートします。