メイクが苦手な人にもおすすめなファンデーション選ぶ

NEW !

こんにちは。三木真紀です。

 

メイクもコーディネートの一部、メイクが変わると気こなせる服が変わります。

 

 

似合う服がそう見えない時もメイクや髪型が合っていないことも多いです。

 

お化粧品選びでご相談が多いのがファンデーションについてです。

 

とくにここ数年、お化粧品はどんどん進化していますよね。

 

なので、迷ったら最新のものを使うことをおすすめしています。

 

 

基本的にはお好きなブランドで好みに合った質感に仕上がるものを選べばいいですね。

 

メイクのテクニックに自信がない方でもそれなりに綺麗に仕上がります。

 

とは言え、メイクに苦手意識がある人は、そもそも好みのブランドや仕上がりがわからない、という方も多いです。

 

そこで、私がこれまで使ってきたファンデーションの中で、苦手な方でも使いやすいと感じたブランドをご紹介します!

 

 

ピッタリ合うものを、となるとショッピング同行でタッチアップしながら合わせていくのが早いのです。

 

ですが、ご自身で買いに行きたいという方もいらっしゃると思いますので参考になれば嬉しいです。

 

比較的、スキンケアが母体のブランドのベースメイクは綺麗に仕上がるように感じます。

 

スキンケアが母体というのは、化粧水などのスキンケアアイテムが先に売られていて、後からファンデーションなどのメイクアイテムが発売されたブランドのことです。

 

中でも、このあたりの国内ブランドのファンデーションは使いやすいと思います。

 

・アルビオン

・イプサ

・コスメデコルテ

 

 

私はアルビオンのエクシアシリーズが好きで、スキンケアもベースメイクも時々使っています。

 

ただ、ファンデーションは微妙に色が合わないことが多いので、タッチアップはするけど見送るパターンが多いです。

 

上品な肌に仕上がるので気になる方はタッチアップしてみてください。

 

 

イプサは40代前半くらいの頃によく使っていました。

 

肌質を機械で測定して、それに合ったファンデーションの色や質感を選んでくれます。

 

今は機械測定を取り入れているブランドも多いですが、これが結構あてにならないですよね…。

 

測定する人によっても結果が変わるように思います。

 

その点、イプサは昔から合っていると感じることが多かったです。

 

おそらく測定方法や条件などの影響で、結果にムラが出ないように教育が徹底されていたのだと思います。

 

スキンケアからファンデーションまでライン使いしたい方はイプサが便利かもしれませんね。

 

 

コスメデコルテはスキンケアが母体のブランドとは言えないかもしれませんが、色展開が豊富なのでショッピング同行でもおすすめすることが多かったです。

 

ただ人によっては、下地は別のブランドの方が合うことも多いので、あの下地と合わせるならファンデーションはこの色、という感じでご提案していました。

 

で、私自身は何を使っているかというと、今はゲランのファンデーションを使っていることが多いです。

 

 

下地はこちら↓

 

 

ファンデーションはこちら、色は0.5Wを選びました。

 

 

 

日焼け止めを塗ってからゲランの下地を、ハイライトを仕込むように部分使いしています。

 

この下地とファンデーションは、組みあわせた時にマットで自然に仕上がるように選びました。

 

以前は明るくて艶っぽい仕上がりが好みでした。

 

(去年の今頃、パーマをかけたばかりで浮かれている写真 (笑))

 

それが、ここ数年は「なんか古い顔になっている…」と感じるようになりました。

 

ベースメイクも年齢や時代の変化に応じてアップデートしていないとダサくなりますね。

 

 

どんなコーディネートに合わせるメイクなのか?を考えて選ぶと、トータルコーディネートの完成度があがります。

 

自分に合うものを選びたい、という方はショッピング同行でご一緒しましょう!

 

ただいま、4月5月のご予約を承っています。

 

店員さんとのコミュニケーションが苦手、という方でも楽しくお買い物できるようにアテンドいたします!

 

 

 

 

「もっとファッションの基本的なこと」が学べるWEB講座を準備中です!

 

・毎日着る服に迷っている女性にもっとお役に立てる方法はないか?

 

くわしい内容や募集時期は公式LINEでお知らせしています。